養成講座

全米ヨガアライアンス認定RYT200
2019年講師養成講座 春の週末コース【4月開講】
【講座開始日】 2019年4月20日(土) (取得目安:約2.5カ月)
【講座時間(一例)】 土:9:00~18:00 日:9:00~18:30
※補習制度あり。
土曜日 |
4/20、4/27、5/11、5/18、5/25、6/1、6/8、6/15、6/22、6/29、7/6 |
日曜日 |
4/21、5/12、5/19、5/26、6/2、6/9、6/23、6/30、7/7 |
※スケジュールの詳細は講座開講日にお知らせします。
【受講料】345,600円(受講料、テキスト代金、アサナチェック用フィルム代金が含まれています)
★講座期間中はスタジオで開催のレギュラーレッスンが受け放題!(3か月/37,500円相当)
★補習制度有り・・・万が一講座をお休みされる場合には、講座期間内に受講生と講師間でスケジュールを調整し、補習を受けることができます。
3回まで補習無料!!(4回目以降は11,600円/回)
★早期割引有り
早期割引① 1月20日(土)までにお申し込み、1月27日までに全てのお手続きを完了される方は 345,600円⇒311,040円
早期割引② 2月20日(土)までにお申し込み、2月27日までに全ての手続きを完了される方は 345,600円⇒328,320円
【申し込み締め切り】 2019年3月31日(日曜日)
【受講資格】18歳以上の心身共に健康な方、時間を守れる方、講座開始までにスタジオ講師の担当するいずれかのレッスン参加経験があること。
【最小開催人数】 2名
講座修了後はヨガアライアンス認定RYT200への登録が可能となります。
※ヨガアライアンスへの登録料は講座に含まれません。
※ヨガアライアンスの登録は講座修了後ご自身で行っていただきます。
お問合せ・お申込みは【講座申し込み方法】よりご確認ください。

2019年度 RYT200ヨガインストラクター養成講座
2019年度の養成講座は現在スケジュールを調整中です。
春と秋、年に2回の開催を予定しております、詳細が決まり次第、当HPにて更新させていただきます。
●2019年度 RYT200ヨガインストラクター養成講座 春の週末集中コース
2019年4月中旬~7月開催予定
●2019年度 RYT200ヨガインストラクター養成講座 秋の週末集中コ―ス
2019年8月下旬~11月開催予定

全米ヨガアライアンス認定RYT200
2018年講師養成講座 週末コース【9月開講】
【講座開始日】 2018年9月8日(土) (取得目安:約2.5カ月)
【講座時間(一例)】 土:10:00~18:30 日:9:00~18:00
※補習制度あり。
土曜日 10:00~18:30 |
9/8、9/15、9/22、9/29、10/6、10/13、10/20、10/27、11/10、11/17 |
日曜日 9:00~18:00 |
9/9、9/16、9/23、9/30、10/7、10/14、10/21、10/28、11/4、11/11、11/18 |
※スケジュールの詳細は講座開講日にお知らせします。
【受講料】 345,600円(受講料、テキスト代金、アサナチェック用フィルム代金が含まれています)
★講座期間中はスタジオで開催のレギュラーレッスンが受け放題!(3か月/37,500円相当)
★早期割引①6月30日(土)までにお申し込み、手続きを完了される方は345,600円⇒311,040円
★早期割引②7月28日(土)までにお申し込み、手続きを完了される方は345,600円⇒328,320円
【申し込み締め切り】 8月26日(日曜日)
【受講資格】18歳以上の心身共に健康な方、時間を守れる方。
【最小開催人数】 2名
講座修了後はヨガアライアンス認定RYT200への登録が可能となります。
※ヨガアライアンスへの登録料は講座に含まれません。
※ヨガアライアンスの登録は講座修了後ご自身で行っていただきます。
お問合せ・お申込みは【講座申し込み方法】よりご確認ください。

お申込みから受講までの流れ
1. 受講の申し込み
講座の受講をご希望の方はスタジオまで直接ご連絡いただくか、ご予約フォームにて必要事項をご記入の上送信してください。
電話番号:0123-256882 予約フォーム:https://coubic.com/studiodivya
※予約フォームご利用の場合は【予約する】画面にお進みいただき必要事項をご記入の上送信してください、追ってスタジオよりご連絡させていただきます。
講座お申込み後、講座申込に関する申込規約をお読みいただき必要事項をご記入の上提出していただきます。
2. 受講料のお支払い
支払期日までに受講料をお支払いただきます。
受講料のお支払いは現在【銀行振込、または店頭にて支払い】のみとさせていただいております。分割には対応しておりません。振込の際の手数料は受講生のご負担となりますのでご了承ください。
3. 約款に署名・打合せ
・受講料お支払いの確認ができましたら、受講に関する約款をお読みいただき同意の上署名、捺印をいただきます。
・受講に必要な持ち物やスケジュール等をご案内いたします
4. 受講開始
・講座の規則を守り受講してください。
・ベーシック講師養成講座の方は講座期間中にRYT200コースに継続移行することも可能です。
5. 講座修了
講座修了後はStudio Divyaヨガインストラクター認定証を発行いたします。RYT200養成講座受講の方はこの認定証を受けることにより、全米ヨガアライアンスへの登録(RYT200)が可能となります。
※全米ヨガアライアンスへの登録は講座修了後、受講者自身で行っていただきます。全米ヨガアライアンスの登録料は受講料には含まれておりませんのでご注意ください。
6. 卒業後のサポート
卒業生は、自分で教室を立ち上げたり、ヨガスタジオやフィットネスクラブなどで活躍されています。
実際にレッスンを担当するようになって初めて起こる不安や疑問にも無料でサポートさせていただきます。ヨガアライアンスの次回更新などについてもご相談ください。

●受講のきっかけは?
自宅でDVDを見ながらのマタニティヨガが私のヨガの始まりです。
その後単発のレッスンに参加したり雑誌にちょこっと掲載されているヨガのポーズを真似したりなんとなく続けていました。
そんなある日、子供の通う小学校で父兄の為に体育館で開催されたヨガ教室にちえみ先生が!!登場!!じゃなくて、わざわざいらしてレッスンしてくださいました。その一回で私はヨガが好きになり、Divyaに通うことにしました。
Divyaに通い始めて、前々から思っていたことがどんどんはっきりしていきました。これあってる?どこに効いてる???どんどん疑問が自分の中で増えていきました。
HPで養成講座の存在は知っていましたが、自分が指導する?と、最初はあまりそこに繋がらなかったのですが、書いてありました!ヨガを深めたい人にもって。
それで私は受講を決意しました。
●実際に受講してみていかがでしたか?
前半はアーサナについてや哲学・解剖学・アーユルヴェーダなどを学び、後半はクラスの指導方法やシークエンスの組み立て方を学んでいきます。
アーサナの基礎はひとつひとつ細かく丁寧に納得いくまで教えていただきました。
私が今までしてきたヨガはなんだったんだろう…全然違う…柔軟性でカバーしていたのかぁ等々とにかく気づきの連続です。毎回筋肉痛です。でも楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。
あとこれは声を大きくして言いたいことのひとつですが、ちえみ先生のアーサナは“安全な体の使い方を”というのをとても大事にされています。
将来体を壊さないヨガ。足首・膝・腰等々負担のかからないヨガ。
ちえみロジカル!とても勉強研究されてたどり着いたことが感じられ、本当に深いなぁと、ちえみ先生のヨガ、養成講座にに対する姿勢に触れられ感動しました。
アーサナだけに限らず、哲学・解剖学・アーユルヴェーダ等も納得いくまで質問に答えていただきました。これまた毎回ポーンと即答!早い!早い!
そして後半です。皆さん受講された方は同じ思いをされたかと思います。ここからはちょっと大変な面も出てくると思います。
声を大きくして言いたいパートⅡですが、ちえみ先生の養成講座はクラスの指導方法をとても大切にしていて力を入れられていると感じました。
人にヨガをお伝えする。クラスを安全に導く。大変であたり前です。とても責任重大です。
後半のこのパートもとても熱心に指導していただきました。卒業生や受講している仲間にもたくさんアドバイスをいただいてとても励みになりました。
そうです!仲間!最初はヨガを学ぶこと、ただそれだけに集中していたので、そこにいる人たちと仲良くなりたい友達になりたいなんて思ってもいず、あまり深く考えていませんでした。
でもこの養成講座で出会った人たち、皆さん志が高く、気持ち良くて、今では大切な仲間です。
これもちえみ先生だから自然と集まってきたのかなぁなんて思ったりもします。
ヨガで繋がった大切な人たち。
ちえみ先生はじめ、卒業生や仲間たち、その人の生き方に触れて私の中の思考を大きく広げてくれて、私自身を知るきっかけにもなりました。
●最後に一言お願いします!
これから受講を検討されている方の参考になればと思い、ちえみ先生のご紹介を少し。
上にもいっぱい書きましたが、ちえみ先生はとても引き出しの多い方。ありとあらゆる分野のこと勉強研究努力されているんだなと感じました。
そしてまたその引き出しを、出し惜しみ一切せず「いいよ!見て見て!」としかもひとつひとつ小出しにするとかじゃなくバーンと広げてくれる、そんな懐の深い人です。あと面白い。オープン。
そんなちえみ先生と出会えたことも、この養成講座でうけた宝物のひとつです。
人それぞれ立場があり時間があると思います。フルタイムの仕事をされていたり、育児や介護などの家族のお世話とパートを両立していたり。
私も時間のやりくりがとても心配でした。そんな心配にも温かく相談にのってくれました。大丈夫です。
ちえみ先生。私はちえみ先生のもとで学べたこと感謝の気持ちでいっぱいです。学びの時間はとても充実した幸せな時間でした。
これからもちえみ先生のもとで学ばせていただく気満々です(笑)よろしくお願いします。

●受講のきっかけは?
転勤で北海道に来てすぐに、Divyaに出会いました。大人になってからこんなに何かに夢中になれるんだ!と思うほどすっかりヨガにはまり、いつか私も教える側に・・・という思いが芽生えました。
スタジオになかなか行けない日々が続いていた時期に、Divyaで養成講座が始まったことを知りました。
大好きなChiemi先生から学べるなんて!と心踊りましたが、仕事をしながら受講する勇気がなく、仕事を辞めたら・・・時間が取れたら・・・と受講したい気持ちを抱えたまましばらくはうずうずしていたのですが、受講生の声を聞いたり、講座を修了した方の晴れやかな顔を見ているうちに、今やらなくていつやるんだ!と受講を決意しました。
●実際に受講してみていかがでしたか?
えー!なんだこれ!の連発でした。
私が今までやっていたヨガは本当にヨガだったのだろうか?アーサナも含めて、ヨガとは何だろう・・・と深く深く考える日々。
そして次から次へと出てくる私の疑問にいつも的確に、必ず納得のいく説明をしてくれるChiemi先生。
また、私は同期の受講生の中で一番最後に参加を決めたので先輩方からは大分遅れをとっての参加でしたが、先輩方も卒業生の皆様も嫌な顔ひとつせずに丁寧にアドバイスをくださり、私の学びのお手伝いをしてくださいました。
学んでいて一番感じたことは、Divyaの講座では人に伝える。というスキルをとても大切にしているということです。
ただポーズの効果やレッスンの組み立て方を学ぶ。というわけではなく、どうしたら人に正しくポーズやレッスンの内容をより分かりやすく伝えられるか。
先生はもちろん、卒業生や先輩の皆様に沢山の事を教わりました。
そして迎えた卒業試験は本当に緊張しましたが、同時に人にヨガを教える喜びも深く感じられ、本当にかけがえのない経験になりました。
これからも沢山の人にヨガの素晴らしさを伝えていきたい!と卒業した今も心から思っています。
●最後に一言お願いします!
受講してみたい!深くヨガを学びたい!でも・・・色々な事との両立に自信がない・・・と迷われているなら、飛び込んでみてください!
私は、迷っていないでもっと早く始めれば良かったー!と思っています笑
学んでいる期間はとっても大変です。
しかしその大変さを遥かに超えるものを得られます。
私が言うのもおこがましいですが、Chiemi先生は本当に深くヨガを、人の身体を学ばれている方です。どんな方向からの質問にも必ずChiemi先生の考えで答えてくださいます。
照れくさいですが、私の人生で最も尊敬している女性の一人です。
たまーに厳しいこともありますが・・・いつも明るく楽しく、話すだけでHappyになれるChiemi先生から学べた事は(これからもまだまだ学ぶ気満々ですが・・・笑)本当に有意義で幸せな事だと自信を持ってお伝えできます。
Studio Divyaは私にとってパワースポットです。
これからもよろしくお願いします!

●受講のきっかけは?
私は千歳への引っ越しを機にヨガを始めました。
同時に、環境の変化も大きくあったせいか、徐々に持病が悪化していくようになりました。
それでも、スタジオには足を運びました。
今思うと、先生方のまた待ってるね!と声をかけてくださる暖かい人柄に引かれ、レッスンの1時間は集中して落ち着いて過ごせたからかもしれません。
ですが体調はなかなか改善されないまま一年程経ち、薬での治療にも限界を感じ、思い悩んでいた頃に、ふと養成講座の事が頭に浮かんできました。
インストラクターを養成する講座なので、私には敷居が高いかなと思っていました。ですが同時にチエミ先生から深く学べる事はすごく羨ましいなとも感じていました。(チエミ先生のレッスンが大好きで沢山通っていたので ^^)
自分の身体は自分で何とかしなくてはいけないと感じ始めていた頃に、ヨガって身体や心に対してどんな側面があるのだろう?とそこで初めてヨガに対しての疑問を抱きました。とても迷いましたが、思い切って受講を決意しました。
●実際に受講してみていかがでしたか?
身体面では、まずは自分の筋力のなさを実感しました。なんとなく柔軟性で誤魔化してポーズを取っていたことへの気付きが、一番大きな発見でした!
このポーズはどうしたら効果的なのかを一つずつ教わり、それを意識すると全然できなくなることも…ですが新しい発見があることで日々のレッスンが益々楽しく、興味深くなりました。
精神面では、覚えることも多く忙しい毎日でしたが不思議と心は前向きな気持ちで過ごせていた自分がいました。
これまでヨガをエクササイズの一種として捉えていた所がありましたが、講座で歴史や哲学に触れていくにつれて、少しずつですがヨガを生活の一部として取り入れていく様になり、日々の過ごし方への考え方が感化されました。
講座の集大成であるティーチングは苦労しましたが、先生や卒業生の皆さんからのアドバイス、同期のトレーニング生との練習を重ね、卒業まで導いていただきました。
皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
●最後に一言お願いします!
受講を決めるまでは迷いや不安でいっぱいでしたが、飛び込んでみて良かったと思っています。
チエミ先生は一人一人の身体の癖をよく見てくださってその上で的確なアドバイスをくれたり、初歩的な質問にもわかりやすく答えてくれます。
Divyaでヨガを知り、素敵な先生方に出会えてヨガが大好きになりました。
受講を修了した今はまだまだ色々な事が知りたい気持ちでいます。
チエミ先生、これからもご指導の程お願いいたします!

●受講のきっかけは?
ヨガを初めてから、ヨガをしている時間が一番楽しい時間になり、あっという間に夢中になりました。
普段のレッスン参加や自宅での練習では知ることができない、ヨガについてもっと知りたい!!と思ったことが受講のきっかけです。
●実際に受講してみていかがでしたか?
フルタイムの仕事をしながら休みの土日に養成講座を受講していたので、仕事・家事・レッスン・講座と毎日せわしなかったり、ティーチングが全く頭に入らず苦戦したりしましたが、講座は毎回毎回楽しくてあっという間に2か月半経っていました。
私は特に座学が興味深く、参考になりました。
●最後に一言お願いします!
チエミ先生、スタジオ講師の先生方、養成講座の先輩方、一緒に学んだ同期の方皆さんのおかげで無事に卒業できて感謝しかありません。
まだまだできないこと・わからないことはたくさん。卒業してからがスタートだと感じていますし、これからもずっと学び続けていきたいと思っています。
これから講座を受ける方、Studio DIVYAの養成講座は楽しいですよ!!
ぜひ一緒にヨガについての学びを深めましょう♪

●受講のきっかけは?
元々、イライラしやすいことへの悩み、健康維持、体が柔らかくなることへの憧れなどが理由で自宅でCD本から始めたヨガでしたが、やってみると体も気持ちよく、何より心が落ち着いているような・・・?
その後ヨガは自分に合っているような気がして、スポーツジムでのヨガレッスンやヨガ教室に通うようになり、ますますヨガが自分にあっていると確信していきました!
でも何故体や心に良いのか?そして、自分は正しくポーズをとれているのだろうか?という疑問をどんどん抱くようになり、深く学んでみたいという気持ちが大きくなっていきました。
自分で調べてみた養成講座を開催しているスタジオからは遠方に住んでいる為、スケジュールも仕事を続けながらではなかなか難しく踏み出せずにいましたが、知人にこのスタジオの養成講座を紹介していただき、説明を受けてみたらとても面白そうな内容!そして仕事と両立できるスケジュールで受講できることがわかり、思い切って決意しました!
●実際に受講してみていかがでしたか?
今まで出来ていたつもりのポーズは全く未完成のもので効果の薄いものだとわかりました。
どこを使ってこのポーズをとるからここに効く。ということを明確に教えてくださるので、それを意識するだけでグンとポーズの効果も感じられ感動の日々!
何故?どうして?と、沢山質問させていただきましたが、どれにも的確に欲しい答えを返してくれる先生の素晴らしさ!!本当に勉強になります!!
ティーチングは苦手で苦戦しましたが、先生を筆頭に卒業生の方々や、同時に学ぶレッスン生の方々がくまなく見てくれて、良いところや欠点、改善策までフィードバックしてくれます!それに沿って組み立てや言い回しを練習してゆき、実際に先生としてレッスンをするときさながらの練習ができます!
養成講座の内容そのものだけでなく、皆で雑談している中でも人との接し方、生活態度、勉強に取り組む姿勢など、学ぶことや良い影響をいただける場面が沢山あり、ありがたい環境で学べたなぁと本当に感謝しています!!
●最後に一言お願いします!
受講中は沢山ポーズをとったり頭にいれることが沢山であっという間に過ぎてしまうと思いますが、本当に貴重でかけがえのない時間となります!余すことなく先生が教えてくれる知識、教えを受け取って欲しいと思います。
ディヴィヤで学べて本当に良かったと思います!!チエミ先生!いつも初歩的な質問やわかりづらい疑問にも真摯に向き合っていただいてありがとうございます!これからもご指導お願いします!!

●受講のきっかけは?
私は仕事の関係で2015年の冬に千歳市に越してきました。北海道出身ですが、千歳の冬は寒い!!
新しい環境に慣れるのが大変だったときに、インターネットでみつけたヨガスタジオが「スタジオ ディヴィヤ」でした。
ヨガにはもともと興味があり、千歳に来る2年程前から機会を見つけてはクラスに通っていました。その時、RYT200講師養成講座について耳にしたことはあったのですが、講師=自分が生徒さんに教えている姿?は想像もできませんでした。
今改めて振り返ると、スタジオで何気なくRYT受講生募集のポスターを見ていた私にキョウコ先生が声をかけてくださり、背中を押してくださったことが受講のきっかけになりました(ありがとうございます^^)
●実際に受講してみていかがでしたか?
学校を卒業して社会人になりしばらく経ちます。RYT講座の時間はなんだか学校にもどったみたいな、とても新鮮で、学びの多い時間でした。
ヨガといえばまずエクササイズというイメージがあるかもしれません。私もそうでした。実はそれ以前にヨガの歴史や哲学、自分の体のこととはいえ普段あまり意識していないような骨格や筋肉のつくり、また、その可動域を知ることで怪我の予防にもつながるという大切な知識も、講座を通して学ぶことができました。
そして200時間というとても短い時間枠ですが、単に知識をつけることだけでなく、アーサナの練習を通して実践し、最終課題の60分クラス構成と実際にそのクラスを担当させていただいて卒業となります。私は途中、仕事との両立のバランスが取れなくなり1年以上かかってなんとか卒業できました。
あらためて、いつも親切で才能あふれる上に努力家のチエミ先生、お忙しいのに時間を惜しまず教えてくださった卒業生の皆様、一緒に頑張ったトレーニング生の皆様のおかげです!ありがとうございます!
●最後に一言お願いします!
受講を迷っている方はぜひ前に進んでみてください!どのようなきっかけでも、最初ははっきりした目的がなくても、講座が進んでいくにつれ自分のことなのに今までわからなかった気付きがきっとたくさんあります。
ヨガって楽しい、出会えて良かったと私は思っています!これからも学び続けます!
スタジオ ディヴィヤに出会えて良かったです。チエミ先生、これからも応援しています!(でも体壊さないよう、頑張り過ぎないで・・)

●受講のきっかけは?
ヨガが楽しくて楽しくて毎日のように通っていました。ある日のレッスンでたまたま生徒が自分一人だけの時があり、担当の先生からうまくいかないポーズを丁寧に教えていただける時間ができました。
その1時間がとても勉強になったことがひとつのきっかけです。普段のレッスンでも体が少しずつ変化していくのは感じていましたが、もっとポーズを深く知ることができたらどんなに楽しいだろう!もっとできるポーズを増やしたい!と、思うようになりました。
いつもレッスンを受けている隣の部屋で開催されている養成講座、気になっていました。その様子を見て、「やってみたら?」とさやか先生に声をかけてもらい背中を押していただいたことで受講を決意しました。
●実際に受講してみていかがでしたか?
一言で言うと、「楽しい!」。一緒に学ぶ仲間、すでに卒業している先輩、そしてチエミ先生。毎回あっという間です。笑顔が絶えない雰囲気があります。年代や立場などは全然違うけれど、一緒にヨガを学んでいる雰囲気が本当に楽しい!他愛もない話も、ヨガについての深い話も、一つ一つが毎回新鮮で楽しい時間でした。
そして、ヨガを深く知っていく自分や、できなかったポーズができるようになったり、筋力や柔軟性がみるみる変わっていく自分に出会える楽しさもありました。
講座を受け始め、一つ一つのポーズの効果や筋肉の使い方を学んでから、普段のレッスンにも生かすことができて良かったなと思います。また、自分でレッスンを組み立てることの難しさや、一人ひとりの体の違いを意識したポーズへの導き方、アジャストの方法など、普段のレッスンでは学べないこともとても勉強になりました。車に乗れば、まずは太陽礼拝。卒業した今でもつい口をついて出してしまいます。それくらい体にしみこみました。
私は中学校でバレーボールを教えています。生徒にも体の硬い子と柔らかい子、筋力のある子と筋力のない子、さまざまいますが、今後ストレッチやトレーニングに活かしていけると思っています。
仕事との両立で1年かかっての卒業でしたが、周りの励ましと笑顔に支えられて卒業することができました。ありがとうございました。
●最後に一言お願いします!
ヨガが好きでもっと学びたい人には本当にお勧めです。決して簡単に出せる受講料ではないかもしれませんが、卒業した今、受講料以上の学びを得ることができたと思っています。それでもまだまだ知らないことはたくさん。これからもトレーニングを続け、学び続けます。今まで教えてもらったことも、還元したいと思います。大好きなヨガをたくさんの人に知ってもらいたい!その一役に少しでもなれたらと思います。
Studio DIVYAは明るくて、Welcomeな雰囲気のスタジオです。ヨガにちょっとでも興味があったら覗いてください。私もはじめは一人で緊張しながらドアを開けました。今では、ヨガ仲間がたくさんいます。最高のスタジオに出会えたと思っています!
チエミ先生!まだまだヨガを深めたい!これからもいろんなこと、たくさん教えてください!!

●受講のきっかけは?
スタジオに通い始めたことでヨガが大好きになり、だんだんと通う回数も増え、気が付けば7年という年月が経っていました。
週に4日のスタジオ通い。スタジオで養成講座が始まったことも知っていたし、卒業生の方と一緒にスタジオレッスンを受ける機会も多く、その卒業生のアーサナが素晴らしくきれいになっていることにうらやましさを感じていました。
自分の中での【ヨガ】に限界を感じていたとき、卒業生の方に講座についていろいろお話を伺い、肩を押していただいたことが受講するきっかけとなりました。
●実際に受講してみていかがでしたか?
講座ではまず初めに課題のアーサナの写真を撮影していきます。そしてこのアーサナをそれぞれ学んでいくのですが、学ぶ前と学んだ後に撮る写真の変化に驚かされました。
ときに笑いもあり、身体の使い方を一つ一つ学んでいく中で楽なアーサナなんて一つもないということを知り、最初は全身筋肉痛にもなりました。
正しい身体の使い方を知るうちに体型にも変化が現れ、必要な筋力もしっかりついていきます。
各ポーズのアジャストも学んでいきます。なかなか覚えられず、何度も何度もトレーニング生の皆さんに練習させていただきました。しっかり覚えられるよう、チエミ先生も何度も指導してくれます。
このトレーニングの中で、私が一番苦労したのがティーチング。指導法とレッスンの組み立てでした。
人にわかりやすく伝えること、自分自身が長くヨガをやってきたせいか、自分の中での解釈で伝えてしまったりすることが多々あり、フィードバックの時間では都度皆さんに指摘していただきました。
自分で組み立てたレッスン内容を覚えていくのですが、最初の頃はなかなか頭に入らず、落ち込むこともありました。周りの皆さんや、チエミ先生から温かい言葉をかけていただき、なんとか卒業まで進めることができました。
●最後に一言お願いします!
養成講座、本当に受講してみて良かったと思います。簡単なことではありませんが、ヨガが好きな気持ちがあればやり遂げられます。
一回りも、二回りも成長できますよ!自分自身を内面から見つめなおすこともできます。
Divyaでヨガに出会い、素敵な師匠に恵まれ、ヨガ仲間と出会えて本当に良かったです。チエミLOVEです♡
一生学び続けます、これからもよろしくお願いします。

●受講のきっかけは?
長年にわたって自分の姿勢の悪さに悩みを感じていました。
どうにかしたいと思い、インターネットでDivyaを見つけ、少ない数ではありましたがスタジオに通い始めてから1年ほど経ったときに養成講座のことをブログで拝見しました。
ヨガのことを色々学べて、しかもチエミ先生から詳しく指導していただけることに羨ましさを感じ、まだヨガのことを全然知らないからこそ一からしっかり学べば自分で毎日ヨガができるようになるのでは?と考えました。そして、そのうちにいつか地元で気軽に通えるヨガの先生になってみたいという夢が膨らんでいきました。
また、日々の子育ての中で、子供たちに言葉ではなかなかうまく伝えられないこと、母の決断や頑張る姿勢を見せることができたらきっと何かを感じてもらえるのではないかと考え、受講を決意しました。
●実際に受講してみていかがでしたか?
いざ講座が始まってみると自身の身体、特に膝と肩などに欠陥があり過ぎて、今までできていると思っていたアーサナが全くできていなかったこと、アーサナによって効果の出るべき所が今までと違ったということに気付きました。チエミ先生から直接教えてもらうことがとても嬉しく、自身のヨガが深まっていくことを楽しいと感じている時間・・・も束の間。
まだ満足に自分の身体でアーサナを覚えきれていない中、講師としてのレッスンの組み立て方や進行の仕方、アジャストなど平行して進んでいく中で、進歩しない自分が本当に嫌になったこともありました。
しかし、そんな辛い時もありましたが、講座を受けなければ良かったとは一度も思ったことはありませんでした。
努力をした分は自分に返ってくる。卒業まで1年以上かかってしまいましたが、先生や他の受講生のヨガ愛、温かいお言葉、アドバイス、皆さんにたくさん教えていただいて何とか卒業を迎えることができました。
●最後に一言お願いします!
人に何かを教えるということは、容易なことではありません。責任重大です。
難しくて当たり前、厳しくて当たり前。自分でやりこんでなんぼです!
何か目標を持つのは素敵なことだと思いました。私はこれからももっともっと学び続けなければ独り立ちするのはまだ怖いです。
チエミ先生、受講生の皆さん、これからもご指導、お付き合いよろしくお願いします。
ヨガを始めよう、講座を受けてみよう、踏み出したのは自分自身。一歩踏み出したことで、ディヴィヤという場所、チエミ先生や他の先生、そして同じ目的を持つ受講生の皆さんと出会えたこと。
最初の一歩がその後の大きな出会いにつながりました。たくさんの出来事に感謝しています。ヨガLOVE!!

●受講のきっかけは?
ヨガって楽しいな、スッキリするな、と日々感じながらスタジオに通い続けて4~5年経っていた頃でした。スタジオのポスターで養成講座のことを知り、インストラクターは無理かもしれないけど、様々な側面からヨガを知りたい!真剣に向き合ってみたい!という思いが芽生えました。ここで迷っていたらきっと後悔する!と思い受講を決意しました。
●実際に受講してみていかがでしたか?
はじめは覚えることが多く、今までと違った身体の使い方でアーサナを学んでいくので頭も身体もフル回転でした。
毎日が筋肉痛!必死!!私は身体の柔軟性も十分ではなかったし、筋力もほとんどなかったので余計に苦労したのかもしれません。
どうしてできないんだろうと、落ち込むことも多々ありました。でも、心はいつも「楽しい!もっと頑張ろう!」とプラス思考でしたし、Chiemi先生やトレーニング仲間の支えも大きな助けでした。
さらにヨガの歴史や哲学を学ぶことによって、毎日の過ごし方や物事の受け取り方、人としての生き方を深く考えるようになり、内面にも大きな影響を受けたように感じます。
身体的にも精神的にも基礎から学んだ後に待っていたのはレッスンの組み立てでした。ティーチング、これが山場でした。
考えてはみたものの、実際にやってみると何か違和感・・・全体のバランスが良くない・・・と頭を抱えることも多く苦労しました。それでも思考錯誤を繰り返し、Chiemi先生のアドバイスや仲間からのフィードバックのおかげで卒業試験を迎えることができました。本当に感謝です!
●最後に一言お願いします!
講座受講の過程は決して簡単なものではありません。苦手なこともあったり、日々の忙しい生活の中で続けることも大変だと思います。
でも、Chiemi先生はいつも真剣に、笑いもいっぱいで、一人一人のことを見て考えて指導してくれています。
私は、本当にこのスタジオでChiemi先生のもとで受講できて良かったです!現在もレッスンに参加しながら日々学び続けていますが、毎回発見や驚きの連続です。
・・・ヨガって、楽しいんですよ!!

・ 養成講座受講のきっかけは?
・・・ヨガを始めて1年半ほど経ち、ヨガが楽しくて、もっとたくさんの事を知りたい、もっと自分の身体の事を知りたいと思うようになった頃にスタジオでヨガ講師養成講座が始まることを知りました。
でも、仕事と子育て、家事もあるので子育てが落ち着いてからでないと無理だと諦めていました。そんな時、親が大きな病気を患いました。しばらく病院に通いながら考えました、子育てが終わったら・・・なんて先延ばしにしていたら、次は介護が始まるかもしれない、やりたいと思うときにチャレンジしないとチャンスを逃しちゃう!と、思い直し、他の1期生の仲間より2カ月ほど遅れての参加を決めました。
・ 実際に講座を受けてみてどうでしたか?
・・・トレーニングは、いつも真剣な中にも和気藹々とした楽しい雰囲気で、あっという間に時間が過ぎていきました。
ヨガの歴史や哲学、アーユルヴェーダなどの学習の中から、よりよく生きること、自分自身と向き合うことの大切さも学びました。
アーサナのトレーニングでは、一つ一つ丁寧にその効果や注意点を学びます。今まで私がやっていたポーズは何だったのだろうと衝撃を受けることも多々。
レッスンでは形だけを見様見真似でやっていましたが、本来使う筋肉はそこじゃなかったのか?!の連続。やってもやっても出来ない日々の連続。
さらに、学んだことを生徒さんに伝えるトレーニング。毎日通勤の車の中でティーチングの練習をしていました。
仕事をしながらのトレーニングでしたので、卒業には半年以上の期間がかかりましたが、諦められずに続けられたのはトレーニング生の仲間と、何より、厳しくも温かいChiemi先生のお影です!
・最後に一言お願いします!
・・・ティーチングでは、アジャストメントについても学びます。Chiemi先生は、人の体のことをものすごく勉強したり探求したりしています。私は卒業した今もなお、2期生のトレーニングに参加させてもらい一緒に多くのことを学んでいます。これからもずっとヨガを学び続けます。ヨガと出会って本当に良かったです!

● 養成講座受講のきっかけは?
・・・ヨガを始めてから、次第にもっとポーズを深めたい、もっとヨガの事を知りたいと思うようになりました。
そんな時、いつも通っているスタジオでRYT200の資格を取得することができると知り受講することを決意しました
●実際に講座を受けてみてどうでしたか?
・・・トレーニングでは、ヨガの歴史・哲学・解剖学等々聞きなれない言葉や覚えることが沢山あり頭がついていかないこともありました。
アーサナの練習では「レッスンでやっていたのと全然違う!!」「アーサナってこんなにきつかった・・・?(心の声)」の連続。体力・筋力不足を痛感し、当初は筋肉痛は当たり前でした(涙)
何度も繰り返し練習を重ねていくうちに今まで出来なかったアーサナができるようになり、少しずつ身体が変わっていくのを感じるようになるととても嬉しく、もっと上手になりたい、もっと頑張ろう!と思うようになりました
トレーニングの終盤ではティーチングメソッドやレッスンの組み立て方等・・ここが一番苦労しました
最初は緊張のあまり上手く話す事も、求められる事も出来なくて落ち込むこともありましたがChiemi先生に優しく的確なアドバイスをしてもらい卒業まで導いていただきました
同期の仲間にも練習に付き合ってもらったり、励まされたり、仕事をしながらのトレーニング参加でしたが周りの方々にも助けられ最後までやり遂げることができました
●最後に一言お願いします!
・・・卒業後も先生にはアーサナの指導、疑問や不安な事があれば相談に乗っていただいています。卒業したからゴールではなくスタート。ヨガの学びは一生続きます。とても頼りにしている師匠。愛♡
いつも楽しく笑いの絶えないトレーニング、色々なことに気付くことのできた半年間でした。スタジオ・ディヴィヤで受講して良かったです!!

●講座受講のきっかけは?
一生徒としてDivyaに通い、ヨガを続けていくうちに体の調子がみるみる良くなり、心も晴れやかに前向きになっていくのを日々確実に感じていました。 先生方も明るく、健康的で素敵な方々で憧れでもありました。ヨガとDivyaに出会えたことで、すべてがハッピーな方向に向かっていった気がします。
私は、①正しいアーサナ。アーサナに関する疑問を無くしてもっとヨガに集中できるようになりたい! ②自分の心と身体を見つめ、コントロール・管理できるようになりたい! ③私を変えたヨガを教えてくれた先生方のような素敵なティーチャーになりたい! と思い、養成講座の受講を決意しました。
●実際に受講してみていかがでしたか?
今までは、一種のエクササイズとしてやっていたヨガでしたが、講座のヨガ哲学や先生のお話、受講生同士のディスカッションを通してその考えは変わっていきました。解剖学の授業では、座学だけでなく実際に自分や仲間の身体を動かしたり触れたりしてしっかり学ぶことで、アーサナはもちろんのこと日常の体の使い方にも応用できるようになり、今では疲れ知らず、痛み知らずです!!(偏平足が治り、足が速くなりました笑)
仕事が忙しくても卒業するまでしっかりと受講できたのは、一人じゃなく、一緒に一から学ぶ仲間がいて、先生が一人一人と向き合ってくれる、チエミ先生から学ぶこの講座が丁寧でユーモアがあり楽しかったからです。
●最後に一言お願いします!
卒業後は、ヨガインストラクターとして様々な場所で、たくさんの方々に指導しています。レッスンを受けてくれた生徒さんから嬉しいお言葉、笑顔をいただけています。インストラクターとしての自分があるのは、Divyaでヨガに出会えたこと、一緒に学んできた仲間、先生が大きく影響していると思います。 まだまだ半人前ですが、Divyaで学んだ充実の時間を忘れずこれからも日々精進して素敵なインストラクター、人間になりたいです!大好きです、ありがとうございました!!

● 養成講座受講のきっかけは?
・・・通信講座等で表面上の知識があるだけの私でした。 本当にこれで良いのか?という疑問が次々と出てきた頃にスタジオ・ディヴィヤと出会い、スタジオでのレッスンを受けていくうちに、まずは【自分のためのヨガ】について考えるようになりました。 自分の身体の可動域や不得意なポーズがどんどんわかるようになり、レッスンを受けられない時には体も気持ちもスッキリとしませんでした。 スタジオで養成講座のお話を聞いたときには、チエミ先生から教わることが出来る!!という嬉しさと、もっとヨガを知りたい!という気持ちですぐに講座受講を決意しました。
● 実際に講座を受講してみていかがでしたか?
・・・通常の一時間のレッスンを受けた時には感じたことのない、「こんなにきついの?」「自分は今まで何をしていたのだろう・・」という気持ちになりました。。一つ一つのアーサナには意味があり、身体の使い方があり、哲学・解剖学を学ぶことによってさらにヨガへの考え方も変わっていきました。 もともと、臼蓋形成不全を両脚に患っている私ですが、養成講座を受講したことによりこれ以上は無理だな、この体の向きで行くと出来るな等、自分の身体のこともわかるようになっていきました。 チエミ先生は、私自身が欠点だと思っていた部分も、それは私の持ち味としてとらえることも教えてくれました。 時には厳しく?時には雑談をし、卒業したくない位楽しい時間をすごさせていただきました
● 最後に一言お願いします!
・・・今でも通常レッスンには通わせていただいてます。養成講座を卒業してもまだまだ発見はたくさんあるし、教えていただきたいこともまだまだあります。 これからもヨガを学び続けていきたいと思います。 チエミ先生、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします!

全米ヨガアライアンスRYT200ヨガ講師養成講座
卒業試験の一部として、受講生による無料のヨガレッスンを不定期で開催しています。
日時:2018年5月15日(火曜日)11:00〜12:00
定員:10名程度 担当:AYAKA
初心者の方でもご参加いただける優しい内容のヨガレッスンです。
これまでスタジオのご利用がない方にもご参加いただけます。
ご予約はスタジオHP、ご予約フォームよりお願いいたします。
養成講座にご興味をお持ちの方もぜひご参加くださいませ。
※当日はレッスン開始10分前までにスタジオまでお越しくださいませ。
※レッスン料無料、マットレンタルの場合は別途300円申し受けます。
※レッスン終了後に簡単なアンケートにお答えいただくことがレッスン参加条件となります
ご予約は【studio divya予約フォーム】の画面よりお進みいただき、ご予約ください。

全米ヨガアライアンスRYT200ヨガ講師養成講座
卒業試験の一部として、受講生による無料のヨガレッスンを不定期で開催しています。
日時:2018年5月8日(火曜日)19:00〜20:00
定員:10名程度 担当:AKIKO
初心者の方でもご参加いただける優しい内容のヨガレッスンです。
これまでスタジオのご利用がない方にもご参加いただけます。
ご予約はスタジオHP、ご予約フォームよりお願いいたします。
養成講座にご興味をお持ちの方もぜひご参加くださいませ。
※当日はレッスン開始10分前までにスタジオまでお越しくださいませ。
※レッスン料無料、マットレンタルの場合は別途300円申し受けます。
※レッスン終了後に簡単なアンケートにお答えいただくことがレッスン参加条件となります
ご予約は【studio divya予約フォーム】の画面よりお進みいただき、ご予約ください。

全米ヨガアライアンスRYT200ヨガ講師養成講座
卒業試験の一部として、受講生による無料のヨガレッスンを不定期で開催しています。
日時:2018年4月28日(土曜日)11:30〜12:30
定員:10名程度 担当:YUUKI
初心者の方でもご参加いただける優しい内容のヨガレッスンです。
これまでスタジオのご利用がない方にもご参加いただけます。
ご予約はスタジオHP、ご予約フォームよりお願いいたします。
養成講座にご興味をお持ちの方もぜひご参加くださいませ。
※当日はレッスン開始10分前までにスタジオまでお越しくださいませ。
※レッスン料無料、マットレンタルの場合は別途300円申し受けます。
※レッスン終了後に簡単なアンケートにお答えいただくことがレッスン参加条件となります
ご予約は【studio divya予約フォーム】の画面よりお進みいただき、ご予約ください。

全米ヨガアライアンスRYT200ヨガ講師養成講座
卒業試験の一部として、受講生による無料のヨガレッスンを不定期で開催しています。
日時:2018年4月27日(金曜日)19:00〜20:00
定員:10名程度 担当:MASAKO
初心者の方でもご参加いただける優しい内容のヨガレッスンです。
これまでスタジオのご利用がない方にもご参加いただけます。
ご予約はスタジオHP、ご予約フォームよりお願いいたします。
養成講座にご興味をお持ちの方もぜひご参加くださいませ。
※当日はレッスン開始10分前までにスタジオまでお越しくださいませ。
※レッスン料無料、マットレンタルの場合は別途300円申し受けます。
※レッスン終了後に簡単なアンケートにお答えいただくことがレッスン参加条件となります
ご予約は【studio divya予約フォーム】の画面よりお進みいただき、ご予約ください。

全米ヨガアライアンスRYT200ヨガ講師養成講座
卒業試験の一部として、受講生による無料のヨガレッスンを不定期で開催しています。
日時:2018年2月20日(火)19:00〜20:00
定員:10名程度 担当:MISATO
初心者の方でもご参加いただける優しい内容のヨガレッスンです。
これまでスタジオのご利用がない方にもご参加いただけます。
ご予約はスタジオHP、ご予約フォームよりお願いいたします。
養成講座にご興味をお持ちの方もぜひご参加くださいませ。
※当日はレッスン開始10分前までにスタジオまでお越しくださいませ。
※レッスン料無料、マットレンタルの場合は別途300円申し受けます。
※レッスン終了後に簡単なアンケートにお答えいただくことがレッスン参加条件となります
ご予約は【studio divyaホームページ】のスケジュール画面よりお進みいただき、予約フォームにてご予約ください。

全米ヨガアライアンスRYT200ヨガ講師養成講座
卒業試験の一部として、受講生による無料のヨガレッスンを不定期で開催しています。
日時:2017年12月26日(火)19:00〜20:00
定員:10名程度 担当:TOMOMI
初心者の方でもご参加いただける優しい内容のヨガレッスンです。
これまでスタジオのご利用がない方にもご参加いただけます。
ご予約はスタジオHP、ご予約フォームよりお願いいたします。
養成講座にご興味をお持ちの方もぜひご参加くださいませ。
※当日はレッスン開始10分前までにスタジオまでお越しくださいませ。
※レッスン料無料、マットレンタルの場合は別途300円申し受けます。
※レッスン終了後に簡単なアンケートにお答えいただくことがレッスン参加条件となります

養成講座に興味があるが、一歩踏み込めない・・・という方にお勧めのワークショップ開催のお知らせです。
このポーズって合ってる?もっと呼吸を深めるためにはどうしたら?効果的な身体の使い方って??
という疑問はありませんか?
普段のレッスンではなかなか聞けないヨガの疑問を解消するためのワークショップです。
基本のポーズを通して、効果的な身体の使い方を学びましょう。
日時:2019年1月26日(土曜日)13:30~15:30
料金:4,000円(税込)
定員:8名
詳細・ご予約⇒基本のアーサナを深めたい方のためのワークショップ①

リストラティブヨガトレーニング(CE/YTT)
究極の癒しのヨガと呼ばれる「リストラティブヨガ」、心身の疲労回復やリラクゼーションを目的とした「静的なヨガ」です。
すでにRYT200を取得した方は、全米ヨガアライアンスの規定により資格取得日より3年ごと最低10時間以上の【継続教育【CE】】を認定継続教育プロバイダー【YACEP】より受講することが定められています。
今トレーニングでは必須取得時間の6時間を取得することができます。
ヨガインストラクターとして活躍していてさらに指導の幅を広げたい方、インストラクターではないが日常の生活にリストラティブヨガを役立てたいという方も大歓迎です♪
日時:4月29日(土・祝)【午前の部】9:30~12:30 【午後の部】13:00~15:00 ※午前の部・午後の部ではそれぞれ異なるリストラティブヨガのポーズを学びます。
料金:6,000円(各コース)
※午前・午後の部両方を受講される方は10%割引(10,800円)となります。※スタジオ・ディヴィヤ講師養成講座卒業生は20%割引(9,600円)で受講可能。
定員:6名程度
・ヨガアライアンスのCEクレジット登録はご自身で行っていただきます。
・コース修了後に修了証書をご希望の方は開催日の3日前までにお申し出ください。